■塗り

私は肌から塗ります。
まずレイヤを追加して線画レイヤの上にもってきます。
あっ言うの忘れてましたけど線画の合成方法を乗算にするのを忘れずに。
これからのは何か言わない限り重ねるでいいです。
そしてベースとなる色をぬります。
みえにくいけどこれうすく肌色ぬってます。目をこらせば見えます。

次に影を描いていきます。面倒なので同じレイヤです。
まずレイヤが表示されてるところの横にある赤くて斜線の入ったTというボタンをクリック
すると斜線がTの文字の中に入ります。そしたら今塗ったところ意外塗ることが出来なくなります
透明色をロックするみたいなかんじ。
これではみ出してもだいじょうぶなので適当にがさがさ塗っていきます

だいたい影っぽいところを塗ったらベース色と影色の境目を
ぼかしたりのばしたりしてこんな感じにします。
あんまりしすぎると不自然になっちゃうので注意

影がぬれたら余分なところを消していきましょう。
肌色が濃くなってるのはもう1色重ねたからです。さっきと同じやり方でです
肌色は白だと見にくいので背景色を変えましょう
さっきのTのアイコンの上にある横長くて左がちょっと青いアイコンをクリック
するとウインドウが出てくるのでそれで背景にしたい色を選びOK
そしたらこんな感じに背景色が変わるのでそれで消していきましょう。

消したらこんな感じになりました。
背景色を白にもどすにはさっきので白を選択したらいいだけです。
初期の場合最初は背景が青になってるので消しゴムを使うと青色になったりしますが
あれをなおすのもこれをつかえばいいです。

次に髪の塗りにいきます。新しいレイヤを追加して一番上に持ってきましょう
いつもはレイヤに名前なんか付けませんが今回は分かりやすくするためにつけました

ベース色を塗っていきましょう。
肌を塗った場所はレイヤを上に重ねましたから塗れなくなってると思います。
私は人物一人ひとりレイヤを分けるなんてことしません。面倒です
被ってない限り同じレイヤに塗ります。今回は白ウサギとアリスが被ってたので
白ウサギは違うレイヤで塗ります。

余分なところを消しましょう
肌色の場合はさきに影塗りましたが、髪や他のところはさきに綺麗にします
最初にマスク分けしといたら早いんですが
面倒なことを一気にやると気分が持たないんでちょいちょいしていきます
それにマスクみたいな高度な機能はしりません
あと若干いろが変わってるのはカラーバランスいじったからです。
これからもころころ色が変わったりしますが気にしないでください

影を塗っていきましょう。
肌と同じ容量でこんなかんじに塗ります。
ふわふわした感じに塗ります。ふ〜わ〜

次にベース色をスポイトでとってこんなかんじに影を分けていきます。
いつもはだいたいコレで髪完成ですが影が気に入らなかったりすると描き込んだりします。
今回も影追加してますがスクショは撮ってないです。コレは追加するまえ

また新たにレイヤを追加します。これも一番上に
白ウサギの髪を塗ります+αというのは小物とかそんなんです。
さっきとおなじなのでとばします

終わったらこんな感じになりました。
小物等の塗り方は次でやる服と同じなんで省きました
ということで次は服に移ります。
色塗り工程2へ進む→