夢衣的pixia講座
■塗り2

また新たにレイヤを追加して上に持ってきます。

髪と一緒でベース色を塗り、余分なところを消しました
基本的に私の塗り方は髪や肌で紹介したものとまったく同じです
なのでざっくり説明していきます

また適当に影っぽいところをがさがさ塗っていきます

そしてまた境目をぼけーっとさせます。
これで服は完成。あとカラーバランスをこの後いじったんで
次あたりから色変わってますが気にしないでください

すいませんスクショ撮り忘れました…
まあでも↑でやったようなので塗っただけですが
気付いたの服塗り終わってからでした

レイヤはこんな感じになりました。
服でレイヤ4枚使ってます。これみれば何処にどれぬったとかわかるかな?

瞳に移ります。
毎度のようにレイヤ追加して上もってきてベース色塗りました
私は瞳をものすごく適当に塗るのでいつもやり方が違います
今回は自分が塗ってる方法の一例みたいなのです

瞳孔を塗っていきましょう。
まず中央にちょんとまるっぽいものを描きます

それをさっきと同じでぼかしたりのばしたりします
それでこんな感じにします

ぼかしたりしたので瞳孔の下のほうの境目をクッキリさせます
そして下のほうを輪郭に沿い塗ります
そしたら光が出来ました

それにさらに色を重ねます。
瞳孔の下部分と上の方にちょいと重ねました

新たにレイヤを追加します。
それを一番下に持って行きます。
そのレイヤに白で光を描いたら完成。
仕上げへ進む→